PLAN
|
|
【日帰り】
|
主催:石鎚・剣山登山ガイドサービス
|
|
|
|
No
|
月日
|
曜日
|
県
|
山 名
|
百名山
|
|
タイトル
|
実施主体
|
標準歩行時間
|
体力
|
技術
|
費用
|
出発時間
|
帰着時間
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注)下記
|
市駅
|
市駅
|
1
|
3月30日
|
土
|
高知
|
妹背山
|
四百名
|
周回
|
四国最西端の孤島の四国百名山へ。道中の桜を楽しみながら、船旅で日帰り。弁当付き
|
石剣
|
4
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥12,000
|
4:00
|
20:00
|
2
|
3月31日
|
日
|
香川
|
五剣山
|
四百山
|
周回
|
うどん、桜、八栗寺と岩山からの眺望 (うどん付き)
|
石剣
|
3
|
★☆☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥7,500
|
6:30
|
19:00
|
3
|
4月6日
|
土
|
徳島
|
東宮山
|
四百名
|
延期
|
登山口の川井峠の枝垂れ桜を楽しみ、山頂の2つの祠に歴史に想いをはせる
|
KOM
|
3.5
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
20:00
|
4
|
4月7日
|
日
|
愛媛
|
石墨山
|
四百名
|
中止
|
北面から登り、早春石鎚連峰の眺望を楽しみ、新しい南面の登山口へ下る
|
KOM
|
4
|
★★☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥6,000
|
6:30
|
18:00
|
5
|
4月11日
|
木
|
兵庫
|
氷ノ山
|
中百名
|
往復
|
下界は桜の残雪の中国山地の名峰に登る 【小辺路中止の時】
|
石剣
|
4
|
★★☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥10,000
|
5:00
|
21:00
|
6
|
4月13日
|
土
|
徳島
|
東宮山
|
四百名
|
周回
|
登山口の川井峠の枝垂れ桜を楽しみ、山頂の2つの祠に歴史に想いをはせる
|
KOM
|
3.5
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
20:00
|
7
|
4月14日
|
日
|
徳島
|
阿波矢筈山・石堂山
|
四百名
|
縦走
|
祖谷山系の盟主から石鎚山系までの大展望を楽しみながら、石堂山への縦走
|
KOM
|
6
|
★★☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥9,000
|
5:00
|
20:00
|
8
|
4月15日
|
月
|
愛媛
|
譲葉ヶ森
|
四百名
|
往復
|
季節を訪ねて、鬼ガ城山系と県境の山々の抜群の展望を楽しむ
|
こまき
|
3
|
★☆☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥6,000
|
7:00
|
19:00
|
9
|
4月16日
|
火
|
德島
|
阿波矢筈山
|
四百名
|
往復
|
祖谷山系の盟主から石鎚山系までの大展望を楽しみ、春近い自然林の登山道も楽しみ
|
年・ドン
|
3.5
|
★★☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
19:00
|
10
|
4月18日
|
木
|
愛媛
|
石墨山
|
四百名
|
縦走
|
北面から登り、早春石鎚連峰の眺望を楽しみ、新しい南面の登山口へ下る
|
KOM
|
4
|
★★☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥6,000
|
6:30
|
18:00
|
11
|
4月20日
|
土
|
高知
|
前工石山
|
四百名
|
周回
|
国の自然休養林第1号から太平洋を望む。アケボノツツジの開花も期待。
|
なでし
|
3
|
★☆☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥7,000
|
7:00
|
18:00
|
12
|
4月21日
|
日
|
愛媛
|
東赤石
|
四百名
|
シリーズ
|
四国の分水嶺-日浦→西赤石山→東赤石山→権現越→床鍋
|
石剣
|
8
|
★★★☆☆
|
★★★☆☆
|
¥9,000
|
5:00
|
20:00
|
13
|
4月23日
|
火
|
愛媛
|
高月山
|
四百名
|
往復
|
ちょっとタフな成川渓谷側から、鬼ヶ城山系の最高峰をのぼる
|
KOM
|
6
|
★★☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥6,000
|
6:30
|
20:00
|
14
|
4月25日
|
木
|
高知
|
不入山
|
四百名
|
周回
|
四万十川の源流点から花(アケボノ---)と木(コウヤマキ--)を巡る深山のコースを歩く
|
石剣
|
4
|
★☆☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
20:00
|
15
|
4月27日
|
土
|
岡山
|
那岐山
|
中百名
|
周回
|
中国山地の名峰に早春の花、イワウチワ、シャクナゲ、----を訪ねて
|
石剣
|
4
|
★★☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥10,000
|
5:00
|
20:00
|
16
|
4月28日
|
日
|
德島
|
国見山
|
四百名
|
周回
|
四国の高嶺を眺め、カタクリとヤマシャクを訪ねる周回コース
|
石剣
|
4
|
★★☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
19:00
|
17
|
5月3日
|
金
|
島根
|
大万木山
|
四百名
|
周回
|
島根県の森のシンボル大万木山(オオヨロギサン)のブナの原生林の中を歩き白い“サンカヨウ”の花に出会おう
|
KOM
|
3.5
|
★☆☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥9,000
|
5:30
|
20:00
|
18
|
5月5日
|
日
|
徳島
|
雲早山 ・高丸山
|
四百名
|
縦走
|
足下の花々、頭上の木々の春の花々を愛でながら変化があり、あまり歩かれていない縦走路を楽しむ
|
KOM
|
6
|
★★☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥9,000
|
5:00
|
21:00
|
19
|
5月7日
|
火
|
岡山
|
岡山森林公園
|
|
周回
|
雪解け後の花を(ザゼンソウ,イワウチワ,ミズバショウ,イワナシなど——)訪ねて、自然林を花見の散策
|
年・ドン
|
3.5
|
★☆☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥9,000
|
6:30
|
19:30
|
20
|
5月9日
|
木
|
愛媛
|
三本杭
|
四百名
|
往復
|
黒尊から、南予アルプスの盟主の一等三角点の山へ。シャクナゲ群生地も往復【小辺路中止の時】
|
石剣
|
4
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥6,000
|
6:30
|
20:00
|
21
|
5月12日
|
日
|
愛媛
|
二ッ岳
|
四百名
|
シリーズ
|
四国の分水嶺-床鍋→権現越→エビラ山→二ッ岳→峨蔵越→肉淵
|
石剣
|
9.5
|
★★★★☆
|
★★★☆☆
|
¥10,000
|
5:00
|
21:00
|
22
|
5月13日
|
月
|
高知
|
奥工石山
|
四百名
|
周回
|
一等三角点の岩峰の山から新緑と花々(アケボノツツジ・・・・)の山並みの眺望を楽しもう
|
こまき
|
3
|
★☆☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥7,000
|
7:00
|
19:00
|
23
|
5月16日
|
木
|
愛媛
|
西赤石山
|
四百名
|
周回
|
定番のアケボノツツジを訪ねてー魔戸の滝・カブト岩ルートから
|
石剣
|
6
|
★★★☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
20:00
|
24
|
5月18日
|
土
|
德島
|
高越山
|
四百名
|
往復
|
阿波の岳人のトレーニング場”おこおっつあん”、吉野川を見守る阿波富士。山頂には立派な高越寺。国の天然記念物オンツツジ
|
なでし
|
3
|
★☆☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥7,000
|
7:00
|
19:00
|
25
|
5月19日
|
日
|
愛媛
|
西赤石山
|
四百名
|
周回
|
定番のアケボノツツジを訪ねてー東平・カブト岩ルートから
|
石剣
|
7
|
★★★☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
20:00
|
26
|
5月21日
|
火
|
高知
|
高板山 ・奥神賀
|
四百名
|
周回
|
ゴヨウツツジの白い花の下の岩場歩きを楽しみ、笹原の奥神賀山から剣山山系の眺望を楽しむ
|
KOM
|
4
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
20:00
|
27
|
5月25日
|
土
|
德島
|
男鹿池山・三傍示山
|
四百山
|
往復
|
湿原とシャクナゲの山と三県境の秘境の山に
|
石剣
|
1.5+2.5
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
20:00
|
28
|
5月26日
|
日
|
徳島
|
三嶺
|
四百名
|
往復
|
新緑の自然林の新しく設定された登山道を登れば、山頂からの大展望に魅了間違いなし
|
KOM
|
5
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥8,000
|
6:30
|
20:00
|
29
|
5月30日
|
木
|
徳島
|
三嶺
|
四百名
|
往復
|
新緑の自然林の新しく設定された登山道を登れば、山頂からの大展望に魅了間違いなし
|
KOM
|
5
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥8,000
|
6:30
|
20:00
|
30
|
6月1日
|
火
|
高知
|
手箱山 ・筒上山
|
四百名
|
周回
|
ツツジ(名残のアカヤシオと満開のシロヤシオ)を訪ね、眺望の稜線歩き
|
石剣
|
5.5
|
★★☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
20:00
|
31
|
6月2日
|
日
|
徳島
|
津志嶽
|
四百名
|
往復
|
要塞のような絶壁に守られた、自然林のピンクのシャクナゲを訪ねて
|
KOM
|
5.5
|
★★★☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
20:00
|
32
|
6月3日
|
月
|
愛媛
|
大川嶺
|
四百名
|
周回
|
高原に初夏を告げるツルギミツバツツジのピンクの群生を訪ねる
|
こまき
|
3
|
★☆☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥6,000
|
7:00
|
18:00
|
33
|
6月4日
|
火
|
德島
|
八面山
|
四百名
|
往復
|
奥大野登山口から登り、四国一のアカマツを訪ねて、山頂から剱山系の眺望を楽しむ
|
年・ドン
|
3.5
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥7,000
|
7:00
|
19:00
|
34
|
6月6日
|
木
|
徳島
|
津志嶽
|
四百名
|
往復
|
要塞のような絶壁に守られた、自然林のピンクのシャクナゲを訪ねて
|
KOM
|
3.5
|
★★★☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥7,000
|
6:30
|
20:00
|
35
|
6月8日
|
土
|
愛媛
|
笹倉湿原
|
|
往復
|
消え去りつつある湿原にウマスギゴケを訪ね。稜線の展望所まで往復。
|
石剣
|
3
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥6,000
|
6:30
|
19:00
|
36
|
6月9日
|
日
|
愛媛
|
赤星山
|
四百名
|
シリーズ
|
四国の分水嶺-肉淵→峨蔵越→丸山→赤星山→中尾
|
石剣
|
6.5
|
★★★☆☆
|
★★★☆☆
|
¥8,000
|
5:00
|
20:00
|
37
|
6月15日
|
土
|
高知
|
大座礼山
|
四百名
|
往復
|
沢渡り・丸木橋・トラバース道と変化に富んだ山道をのんびり上がれば、見事な四国一のブナ群の巨木が目の前に
|
なでし
|
3.5
|
★★☆☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥6,000
|
7:00
|
19:00
|
38
|
6月16日
|
日
|
高知
|
石立山
|
四百名
|
縦走
|
足下の花々、頭上の木々の春の花々を愛でながら、あまり歩かれていない縦走路を楽しむ(見所は、固有種イシダテクサタチバナの群生)
|
KOM
|
6
|
★★★☆☆
|
★★☆☆☆
|
¥9,000
|
5:00
|
21:00
|
39
|
6月18日
|
火
|
高知
|
平家平
|
四百名
|
往復
|
高藪登山口から自然林を登り笹原の山頂で、石鎚山系の眺望でくつろぐ
|
KOM
|
4
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥6,000
|
6:30
|
19:00
|
40
|
6月22日
|
土
|
高知
|
稲叢山
|
四百名
|
往復
|
伝説の山に純白の“森の貴婦人”と言われるオオヤマレンゲを訪ねて、山頂からは眺望を楽しむ
|
KOM
|
3.5
|
★★☆☆☆
|
★☆☆☆☆
|
¥6,000
|
6:30
|
19:00
|
41
|
6月23日
|
日
|
愛媛
|
石鎚山
|
四百名
|
縦走
|
定番の夏山トレーニング 東稜~天狗岳~面河道
|
石剣
|
7
|
★★★☆☆
|
★★★☆☆
|
¥8,000
|
5:00
|
21:00
|
42
|
6月30日
|
日
|
愛媛
|
東赤石山 ・八巻
|
四百名
|
周回
|
定番の夏山トレーニンク&゙夏の花を愛でる
|
石剣
|
6
|
★★★☆☆
|
★★★☆☆
|
¥8,000
|
5:00
|
20:00
|
|
TEL・FAX 089-925-3320 090-3461-5969(石丸町子) 080-1992-4221(石丸隆一)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
denden901_denden901@docomo.ne.jp
|
|
|
|
|
|
申し込みは:石鎚・剣山登山ガイドサービスへ
|
|
費用は、保険、ガイド料、ガイド諸費用等です。
|
|
|